マックの女子高生から戦艦大和に乗っていた祖父、はては外国人留学生まで老若男女人種を問わず鰹を地面に突き刺している昨今、その原動力となるヴァジラの話題はグラブラーにとっても気になる事でしょう。
そんなヴァジラのスキンについての検証、考察した記事です。
ヴァジラは通常版の解放前と解放後、それと課金スキンの薫風晴衣(読めない)の3パターンのスキンがあるのでどれが最適解かを導き出しました。
基準については各項目を5点満点で評価し、合計点の一番高かったものを最適解としました。
それでは早速評価の方を。
・短冊編
通常解放前
かわゆ。
解放前が原点にして頂点だよね、結局。
調味料で言うところの”塩”、素材の味を引き立ててこそなんだよね。
文句無し、満点。
5点
解放後
ちょっと何か足んねえんだよなあ。
たしかに”かわゆ”
それは間違いないんだけど何かが足りない。
あざとい感じがあるけどそれもまた良し。でもやっぱり何かが足りない。
多分その何かを探してグランブルー、やってくんだろうなあ俺は。
4点
薫風晴衣
端的に言うとグラブル界のキング・オブ・ポップ。
叩いてるよね、減衰。かわいさの。
5点
・マイページ編
解放前
ふともも、ムチとして俺好み。
テラテラとしたストッキングがそそる、なまらウンメ~ッ!
ごっそさんです。
5点
解放後
遠い。純粋に。
もっと寄ってくれ。
3点
薫風晴衣
ガルがデカイ。
ストレートに言うと邪魔。
決して勘違いしてほしくないんですが、自分は動物が好きです。
小さい頃の夢は獣医、今までの人生で一番悲しかった事は愛犬の死。
それくらい動物の事を想う俺でもちょっと許容できない。
何故なら俺は別にガルに3000円払った訳じゃないから。俺はかわゆなヴァジラが見たいから払った訳で。
寿司注文してカレー出てきた様な感じ、今はちょっと違うんだよね。
このデカすぎるガルの何が問題かってラグがあるんだよね、かわいさの伝わりに。
最初見た時にガルがどうしても目に映って「え...」ってなった後にヴァジラを見て「かわゆ~~~~!!!」ってなるこのラグね。
残念ながらDPSが重視されるグランブルーにおいてこのラグは致命的。
2点
・SD編
解放前&解放後
どっちも大して差異は無いのでまとめて。
このほあ~~~!みたいなポーズがいじょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーうに好き。
しゅきぴ。本当かわいい。このポーズが本当異常なまでに好き。
それだけじゃなくヴァジラの良さをしっかりとSDに落とし込む技術力。
サイゲームスさん、脱帽です。
5点
薫風晴衣
なんか色味がアレ。
塗りって言うんですかね?なんか他では気にならなかった色味がアレなんですよね。
伸縮性のある、ボクサー型の...スパッツ?に近いって言うか...
上手く言葉で表現できませんが何かアレ。
3点。
番外
これ何なん?
俺を見てくれよ、ヴァジラ。
まとめ
解放前 15点
解放後 12点
薫風晴衣 10点
よってヴァジラのスキンは解放前が最適解です。
自分はグラブルが上手いので、実はこの結論には大分前に辿り着いていました。
しかしマルチやSNS等で薫風晴衣スキンを被せている人を多々見かけ、ひょっとして自分が思っている以上にグラブルがお下手な方が多いのかな?と思い、そういった方々への指南といった意味も込めてこの記事を書きました。
グランブルーは上達していく事も楽しさの一つですからね。
この記事を読んでグランブルーをもっともっと上手くなりたい!と思ってもらえたら嬉しいです。
おわり